fc2ブログ
スプレッドデザインオフィス代表によるブログ。日常感じた事や心に思う事、ふと感じる事をブログにしています。
Web制作
大きい仕事はないのですが、ちょくちょく仕事があり作業の為カンズメになる事があります。
今回は、Webの制作にてカンズメ状態。
ほぼFlashにて作成なので(動きがあるサイト希望との事)イラレとの連動は図れますが、それでも先方さん希望のポップ調のデザインの事も考え、レイアウトから決めるとなるとなかなか大変です。
あと少し。あと2日で未入原稿の分を除いて早めにアップしたいと目標にしています。

個人又はフリーのデザイナーの方々は一人で作業をしているのに、よく仕事がこなせるなと今さらながら感心させられます。それと、平行して営業活動もしなければならないしね。

僕も頑張るか!


スポンサーサイト



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

大阪城
昼の暑い中、自転車にて
本町→北浜→南森町→森ノ宮→本町
のルートでそれぞれ仕事の用件の為に移動。

南森町から森ノ宮の移動のさいに大阪城公園を通りました。
おお。久々の大阪城公園は美しい・・・ 暑いけど・・
世界陸上大阪大会の為か、外国の方も結構いるし。

すごい堀ですね。こんな建造物はまさに感動ものです。
何かのデザインのヒントになればと画像を撮りました。

しかし、大阪のど真ん中にもこんなところあったんだ。
とあらためて思いました。

DCF_0080.jpg DCF_0079.jpg DCF_0078.jpg
堀が暑さを涼しくさせてくれてる気がしますね。
2番目の画像では天守閣が少しだけ見えます



上島珈琲店にて
お盆の疲れもそろそろとれて、平常通りの町並みの風景が戻ってきましたね。
それにしても暑い。9月になったら少しはマシになるかな・・・

午後、知り合いのN氏(イラストレータ兼自称おやぢ漫画家)から電話がかかってきて、コーヒーでも飲みに行こうとのお誘いがありました。
突然だったのでコッチも都合をなんとかつけて「じゃ行きましょうか」と電話。
現地にて待ち合わせをする。
N氏はもう20年以上もフリーでイラストレータ業をこなしているアナログ時代からのデザイン屋さん。経験実力ともにあり未だに衰え知らずの方です。
私の事務所から徒歩7.8分の場所に事務所がありすぐに会える距離。一人で仕事をしてると人と会い気分転換をとる事も大事です。

上島珈琲店。実は私は初めて行くカフェである。
店内に入ると結構雰囲気が良い。ちょっとレトロチックな感じが妙に心をくすぐる。
その中でも私が気に入ったのが「上島珈琲店のロゴ」である。
味わいのある昔っぽいロゴだけどどこか新鮮。
何度も通りかかって普段は流して見ているロゴを、今更ながらちょっと見入っちゃいました(笑)
そしてでっかいソファーの座り心地がgood。下手すりゃ爆睡しかねないな・・・
N氏いわく、「この辺のカフェなら上島珈琲店しか行かない。」・・という気持ちがよ~く解りました。コーヒーも味が深く美味しい。

N氏と世間話を話し合って1時間ぐらいでまたお互い事務所に戻りました。
すっきり気分転換完了。
普通の平日の午後。だけどちょっぴり新しい世界が広がった午後でした。

最後に見入ったロゴの画像をアップします。
上島珈琲店



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

お盆も明けました
お盆中は事務所に出てブログを見たら花田さんのパンフのレスに主催者さんからメッセージがあり、フライヤーが評判が良い(ホンマかな?)との事で、「ひょっとして僕にも運が来たな。ツイてる。ツイてるぞ!」と自画自賛していたので、楽しく事務所に来る事ができました。
本当に私の力になるありがたいお言葉です。

さて、お盆も明けて各社通常通りの営業再開ですね。
いきなり今日は電話やお盆前の制作の修正など、ぽつりぽつりと仕事がありました。
私としても、気をひきしめて仕事しなければと気合いを入れ直しています。

さぁ、このツキにあやかって年末に向けて良い仕事が来て、良いデザイン制作が出来るように頑張るか!


テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

追記ライブフライヤー
前回のブログにて花田さんにフライヤーの記事を記載しましたが、まさか私個人にブログにこおまで反響があり主催者の方からなどメッセージがあった事を凄く感激しています。
そして、ディレクターのTさんの構想を少しでも表現が出来たのが嬉しいかぎりです。

「花田日和日記さん」のブログにもう一枚フライヤーが記載されていました。
このフライヤーのみ「さすらい」や「放浪」のコンセプトを外れており、Tさんからの提案でメンバーを全員登場させて、バンドという臨場感を出したいとの事でした。
Tさんのラフを元にTさんの構想を頑張って表現してみました。

迫力あるサウンドが地鳴りを上げて天井にまで響き観客の歓声と一体化している。
そんな感じに見えて感じていただけたら嬉しいです(笑)

信州の方がこのブログを見てくださっているなら、是非会場まで足を運んで生のライブを見てい頂きたいと思います。よろしくお願いします。

私も、大阪に来た際は今度は是非見に行きたいですねー。

0817_1.jpg

「花田裕之BAND BLOWIN'IN THE NASTY WIND」
 ※花田バンドフライヤー



花田日和日記さんのブログ(フライヤーが掲載されています)
http://hanadabiyori.jugem.jp/



テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

ライブのフライヤー
先月知り合いのディレクターさんより、ライブのフライヤーのデザイン制作の依頼がありました。
花田裕之さんのライブフライヤー「信州2DAYS」。
今回はTさんのディレクションにて私はデザイン制作を担当。
フライヤーは満足頂いたようで、私も楽しくデザインが出来ました。

・「信州2DAYS」
  ※花田さん信州2DAYS合同フライヤー
・「花田裕之BAND BLOWIN'IN THE NASTY WIND」
  ※花田バンドフライヤー
・「花田裕之 “流れ” in 信州松本 」
  ※花田さん単独のフライヤー

上記3つのフライヤーです。

ロック&ブルースの「さすらい」をコンセプトにしています。
前向きに迫力のあるボイスやサウンドが聞こえてきそうだけど…どこか陰りがあり「さすらっている」ような感じに見えませんか?(笑)

3つのフライヤーは開催されるライブハウスに配られたり掲示されたりしているみたいです。フライヤーを見てライブに来る人達がいると思うと制作者としてはとても嬉しく思います。

私に依頼をくださって、すばらしいディレクションをしてデザインの方向性を導いて頂いたTさんにお礼申し上げます。素晴らしい仕事が一緒に出来て楽しかったです。ありがとうございました。

0816_2.jpg 0816_1.jpg 0816_3.jpg


花田日和日記さんのブログ(フライヤーが掲載されています)
http://hanadabiyori.jugem.jp/


テーマ:印刷・DTP - ジャンル:就職・お仕事

徹夜明けで・・・野球場へ行きました
前回のブログでの予告通りに仕事の依頼が来ました。
その日は徹夜でデザイン・制作をして何とか次の日の初校には間に合いましたが、さすがに30代も中盤にさしかかってくると徹夜はツライ。

徹夜明けのその日は、なかの良いクライアントさんのご好意で久しぶりにプロ野球観戦に行ってきました。場所は神戸にあるスカイマークスタジアム。
試合開始30分ぐらい前に、クライアントさんと合流。席は3塁側ライブ指定(ネット裏横のエリア。)ほとんど外野でしか観戦していない私は、グランドの近さに感動しました。誘って頂いて本当に感謝です。スカイマークスタジアムはとりあえずキレイ。どの席からも見やすいしフェンスも低くネットなど目に入らない。なのでとても臨場感のある球場です。何といってもドームでは無い青空球場で、内外野総天然芝。グランドの土とグリーンの芝のコントラストが絶賛です。デザイン的にも最高の球場です。美しい。心からそう思える球場に感謝です。

しかし、流石に帰りは徹夜の反動が体にきまして家に着く迄が大変でした(笑)


スカイマークスタジアム
画像はスカーマークスタジアム

テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス

お盆前
相変わらず暑い日が続きます。お盆ももうすぐですね。
今週一週間、クライアントからの駆け込みが来るかな・・・と思っていましたが、さっそく一社から急ぎの仕事が入る模様です。
今週は緊急仕事の追い込みになる予感がします。


テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス

名古屋からの受注
以前から知り合いの名古屋のクライアントさんから、印刷の相談と受注がありました。
前回のブログにも書きましたが、大阪から離れている名古屋からわざわざ私を頼りに印刷の相談や受注を頂ける事は本当にありがたい事です。
この場を借りて再度お礼を致します。
ありがとうございます。

距離が遠い名古屋と大阪ですが、今のブロードバンド時代では容量の重いデータもあっという間に転送出来るって事は凄い世の中になりましたよね。

版下や製版を経験した私にとって、その当時こんな時代が来るとは思いもしませんでした(笑)

名古屋は大阪から新幹線で一時間。
また直接会ってお仕事ができる日が来るといいなあ。


クライアントのありがたさ
8月になりましたね。残暑見舞い申し上げます。
あと、4ヶ月で今年も終わりと思うと月日が経つのは早いですね。
8月はお盆休みもありますし個人事務所を経営していると、
この長い休日が逆に売り上げ下がる事になるのでここはお盆前に頑張って営業活動しなければと思います。

独立してから色々な人とのつながりにとても感謝しています。
前からの会社つながりもあれば、偶然に出会って仲良くなった人からまでも仕事の依頼がある時もあります。
本当に人とのつながりはお金では買えないとても大切なものと最近は特に感じています。

この前も、趣味から知り合った人の会社に営業に行かさせて頂きました。こんな機会を与えてくださった方に本当に感謝です。

私もプロとして色々な印刷のアドバイスから提案をして少しでもみなさんの会社にとってお役に立てるように、お客様が満足いくように努力していく次第です。

知り合ったいろんなクライアント様方に本当に感謝です。
ありがとうございます。

そして、これからもスプレットデザインをよろしくお願いします。


テーマ:仕事の現場 - ジャンル:ビジネス