fc2ブログ
スプレッドデザインオフィス代表によるブログ。日常感じた事や心に思う事、ふと感じる事をブログにしています。
年末なのに・・・
年末なのにまいった・・・

昨日は、K社長、おやぢ漫画家のN島氏、E出版のUさん達と忘年会。
心斎橋の木曽屋で高級なしゃぶしゃぶを満喫!
ここまではよかったのだが・・・

普段食い慣れない良い肉を食ったせいなのか・・・
多少風邪気味だったのもあるが、お腹の調子が悪い。
とりあえずおなかがゆるい。微熱も続いている。

今日、医者にいきましてきちんとした検査は出来ていませんが
おそらく胃腸炎だろうとの事。で、点滴をうけました。
年末にまさかの体調不良。
年末はゆっくり体を休めるか。
スポンサーサイト



テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

今年最終週
今週で今年も終わり。
個人的にはあっと言う間の一年でした。
来年はもっと飛躍する年でありたいな。年男だしね!

今日は、知り合いの営業さんの紹介で
新規のクライアントさんに行きました。
ちょっと緊張して行ったのですが、気さくにお話ができる営業マンの方ですごく好感がもてました。
初めてお会いしたのにも関わらず、それも私の経歴も後に、さっそく仕事説明を受けそして注文を頂きました。
僕のような個人事業主には本当にありがたいです。
そして人との出会いにスゴク感謝感激です。
この仕事は気合い入れて仕事したので明日の午前中には
メールにて転送予定。順調順調!

終わりよければ全て良し!
と言われますが、まさにその通りだと思います。

今年も色々な人に支えられて私も生き長らえました。
すべての人に感謝です。

テーマ:頑張りまっしょい! - ジャンル:ビジネス

今週慌ただしく・・・
20日。
帝国ホテルにて、もう一つのお仕事をしました。
(僕の趣味の一つをわかっている人はわかるよね~)
好評でウケました! 花束なんかも貰いました。
感激!!

21日。
突然、K社長から夕方呼び出し。
メンツが一人たりなくなったとの事で西梅田へ急遽飲み会に参加。
前に顔見知りだった社長さん達の豪華メンバ-に囲まれ楽しく飲めました。
ちょっと、大きくはまだ言えませんが、このメンバーの二人の社長さんはとある開発をしていまして、その演出のアイディアを私が提案したところ面白いとの事で、来年はコラボ企画が生まれるかも。
楽しみです。

で、今日23日。
急遽事務所に事務処理に。嫁さんが用事の為
小さい娘を連れて事務所にきましたが、
「早く行こうよ~」とせかされています・・・

手短かですがこの辺で~。
ハイハイ。
クリスマスのプレゼントサンタさんにお願いにいこうね~
(お父さんモード)
南海ホークス  ロゴ
昨日から調子が悪いと思っていましたが
扁桃腺が腫れて38℃ちょいの熱を出しました ・・・

午後からちょっと向けだして病院へ。
こういう時は個人で仕事をしてると自由がきくので便利。(?)
クスリを貰い、なんとか今日の仕事をこなしました。


前回のブログの流れで今回もロゴマークシリーズです。
ちょっと懐かしくレアなロゴマーク。

プロ野球好きならおなじみの南海ホークスのロゴマークです。

南海ホークスロゴ


大阪球場跡地にどーんと出来たなんばパークスに
南海ホークスのメモリアルギャラリーがあります。

この「Hawks」のロゴがいいですね。とくにHの文字。
それと、鷹のシルエットのピクトもモロ鷹って感じがいいです!
「NANKAI」のロゴは現在の南海電鉄のロゴでは
斜体がかかっているので、もし今でも球団があれば
NANKAIも斜体になったのかと・・・

なんばパークスに行くと必ずとりあえずは
大阪球場のホームベース跡(あったとおもわれる位置)
とピッチャープレートはとりあえず見てしまいます。

強者どもが夢の跡・・・ 大阪球場。
私が大阪に来た時にはすでに球団は売却していた後なので
できれば大阪球場で生野球観戦がしたかったなぁ。
(住宅展示場時代には球場に何度か入った事はあるけどね…)

テーマ:デザイン - ジャンル:その他

阪急電鉄ロゴマーク
この前、阪急梅田駅から
阪急電車に乗る事がありました。

休日などは、家族サービスなどで
よく利用はしているのですが
阪急電鉄のロゴマークは上品ですね。

思わず写メを撮ってしまいました。
阪急


実は私も、多少「鉄ちゃん」なので
電車は大好きです。

阪急電車はなぜか高級な感じがするのは私だけかな?
ちなみに、独身時代には南海沿線に住んでいた事もあり
南海電車も結構好きです^^



テーマ:デザイン - ジャンル:その他

友人と
12月14日

夕方から友人と二人でプチ忘年会。
このツレは高校時代からのクサレ縁のツレだ。
私もツレも東北M県の出身なのだが、
一昨年、転勤にて大阪に来たのだ。

東北M県から遠く離れたこの大阪で
地元のネタをサカナに飲むのは懐かしく楽しい!

コイツは、某証券会社の勤務なのだが
ボーナスが結構高額で出たらしいので
もちろん今日はツレのオゴリ。
高校時代からのツレなので遠慮もいらない。(笑)

ふるさとも懐かしいし・・・
地元の友達っていいもんだな・・・と
そしてお互いに歳くったな・・・と

もう20年来のクサレ縁のツレとは
日々の仕事を忘れさせてくれて楽しく飲み食いできました。

またよろしく。おごってね~。ゴチ

テーマ:いま想うこと - ジャンル:日記

サウンドプロデューサーと
12月13日。

ビジネスに関する考え方の大先輩であり友人でもある
某音楽関係のサウンドプロデューサーのS氏が音楽関係の仕事で大阪にやってきました。
ライブ前の少しの間、会ってお話をしていました。
その勢いで、用事が無いならライブに一緒に来いや!との事で
何年か振りにライブハウスに行きました。

場所は十三のライブバーファンダンゴ 大阪。
「片山ブレイカーズ」と言う、京都を拠点にしているバンドグループなのですが
同じ関西と言う事でライブをみて応援したくなりました^^
Sさん。誘ってくれてありがとうです。
Sさんの仕事の邪魔をしないようにこっそりと後ろの方で見てましたが・・・
生ライブは迫力ありますね。
客と一体感となっているのがこれまたスゴイ。
久々の大音響にしばらく耳が「キーン」でしたが・・・

さて、ライブ終了後打合せとの事で
少しの時間の間一人で待機。1時間後に梅田で合流しました。
Sさんともう一人、プロデューサーのOさんともお会いして
大阪名物タコヤキ&ビールを食べ飲みしながらしばしお話。

私は音楽業界の事はさっぱり解りませんが
えー? 

今は売れてるあの人もちっちゃいライブハウスで前座だったとか、

今売れてるあのグループは最初のライブでは観客4人だったとか、

やっぱりどの業界でも下積みを重ねて大きく飛躍して行ってるんだなぁと
やはり努力とハート(心)なしでは成し遂げられないんだと実感。
業界は違いますが、とても刺激を受けました。
Sさん、Oさん。プロデューサーのあなた方もスゴイですよ!
人の才能を育てるとは並大抵の事では出来ないしね。

とりあえず、この二人には
「花田裕之」さんのライブパンフの仕事をした事が私の自慢!
ここぞとばかりアピール! 花田さんもめちゃくちゃ有名です!
パンフの仕事ができた事を再度敬礼致します!

この後、Oさんはホテルに帰られましたが、Sさんと僕は更に打ち合わせ。
実はこのSさんとは来年、とあるビジネスをする事なのですが
これはまた、決まったらお知らせいたします。おそらく来年春以降ですけどね。
(今はSさんのお手伝いをしています。音楽業界とは関係ないですよ~)

充実した一日でした。

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ピン・・・
一人で仕事をしているので
仕事が重なった時はネコの手も借りたいぐらいの作業になります。

とは言ってもちょっとした事なんですけどね・・・
アナログ的な作業とか。
結構リピート物も仕事も
そろそろアナログ的な作業が多いので
こなし方を方向転換してみなければならないでしょうね。

企画ものの仕事も重なると体がおっつきません。

今年はがむしゃらに突っ走った。
来年は少し仕事の進め方やさばき方を工夫しなければと思います。




テーマ:企業経営 - ジャンル:ビジネス

年末だと思う出来事
年末だと思う出来事

街頭にて
・クリスマスツリー
・ここぞとばかりのイルミネーション
・いちゃつくカップルが増える
・おせち料理の予約

友達から
・忘年会や飲み会のオンパレード
・「今年ももう終わりだな」と毎年聞くフレーズ
・「ボーナスいくらだった?」のフレーズ
・「年始年末9連休だ」とかの自慢話

仕事の現場にて
・なぜかあわただしい
・自営はボーナスなど関係ない!と多少へこむ
・年賀状のデザインや印刷の注文
・営業日数が少ないので焦る

まだまだあるがこんなもんか・・・
個人的には年賀状の仕事が来た時に年末だなと思います。
で、客の年賀は丁寧なクセに自分の年賀はおろそか orz

今年こそ、キチンと年賀状を計画して作成しよう(多分)・・・



テーマ:マーケティング - ジャンル:ビジネス

パチンコ依存症(ギャンブル依存症)
私の友達でも結構いるのだが主にパチンコにハマっている人達が多数います。

パチンコ自体はデザインも良く、
スゴク考えられたゲーム性のある遊具であると
今でもパチンコのゲーム性は絶賛です。

問題は・・・

よく聞くと思いますが、遊びの範囲なら良いのですが
「ギャンブル依存症、パチンコ依存症」言葉を聞いたはあると思います。

実はおそらく私自身もパチンコ依存症だったと今は思います。
趣味の範囲ではやっていたのですが今思うと長年かけて、じわじわと金額をつぎ込んだと思います。高校生の頃から(当時は平台)計算するとおそらく数百万円は負けているでしょう。
私がハマっていた頃はそんなに金をつぎ込む台の時代ではなかったのが救いですが、今の時代にハマっていたら家庭を壊していますね…

ここ5~6年はほとんどパチンコはしていませんでした。
最後にパチンコをしたのが今年の春先でしょうか。たまたま両替したくてパチンコ屋に入りタダで出るのが申し訳ないと思ったので2千円だけ勝負。見た事も無いような台が並ぶ中、知っているメジャーな台に座りおそらく半年ぶりぐらい久々にパチンコを打ちました。
その時は勝ちました!2万ぐらいだったかな。

知り合いのデザイン関係の先輩に気前よくコーヒー(缶)をおごった時に言われた事です。

「もうパチンコ屋いかん方がええで。パチンコ屋は出口の無い箱物の建物に貧乏神がウヨウヨしとるからな~。お前はたまたま貧乏神が抜けて勝てたんやで。また行ってみぃや。ごっつい貧乏神が付きまとってくっついてくるで。」

この言葉を聞いてからパチンコ屋のトビラが開くだけもイヤになりました。
たしかに、パチンコ屋の客の大半は負けそうで運のなさそうな顔してるしね・・・^^;

冒頭にも言った通りにパチンコのゲーム性やデザインは
優れていると今でも思っています。
ただ、パチンコ屋としての見方が変わっただけですけどね。

なぜこのような事をブログに書いたのかと言いますと
名古屋のクライアントさんからの仕事で某パチンコメーカーの何かの機械が入っている(おそらく)ダンボール箱に貼るシールデザインと印刷の仕事を任されて順調に仕事が流れているから何ですけどね。

ま、パチンコつながりでと言う事で ^^;



テーマ:ギャンブル依存症 - ジャンル:ギャンブル

12月突入
いよいよ2007年最終月に突入しました。

12月1日は、共通の野球観戦仲間と忘年会。
本当に色々な業種の人達がいますね。
自営。代理店。公務員。美容師。サラリーマンの管理職・・・
忘年会というより異業種交流会のようです。

12月2日、日曜日は家族サービス。
自称ガーデナーの嫁さんが行きたがっていた
宝塚ガーデンフィールズへ行きました。
ここに宝塚ファミリーランドがあったのは過去の話・・・
テーマパーク好きの私にとって名残を見つけるのは寂しい感じがします。
メリーゴーラウンドが唯一の名残ですね。
参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/宝塚ファミリーランド
しかしさすが宝塚ブランド。
高級で上品そうなマンションや道並みですね。

週末からはじまった最後の12月ですが
今月は良い月であったらいいな。
終わりよければすべてよしと言うしね。

テーマ:企業経営 - ジャンル:ビジネス