前回のロゴの解答・・・と思ったのですが次回に引っ張ります。
再度確認。このロゴマークは何のロゴマークでしょう?
ヒントは前回参照。

さて、またまた電車ネタです。
私は通勤時に大阪地下鉄御堂筋線に乗っています。
北の終点は千里中央ですが、実は江坂までが大阪地下鉄で
江坂~千里中央までは「北大阪急行」路線を知っているだろうか?
私が好きな電鉄の一つです。
もともとは、大阪万博の時に第三セク路線として出来たのであるが、
(当時は万博記念公園まで続いていたらしい・・・)
もはや大株主が阪急電鉄なのでもはや阪急のグループの電車です。
詳しくはこちら→北大阪急行ウィキ
北大阪急行はイイですよ。
一区間80円と日本一安い。
(個人的な意見ですが、箕面まで延ばす計画があるらしいがやめてほしい…)
特筆すべきは「ポールスター」と呼ばれる「北大阪急行電鉄8000形電車」の車輌。
とにかく豪華。阪急電車バリのフカフカのイスや木目の内装。車輌と車輌のドアが自動ドア。
すべてにおいてデザインがイイです。
地下鉄御堂筋線でこの車輌が来ると当たりの様な気がするのは私だけではないと思うw
(ちなみに堺筋線では阪急車輌が来ると当たりw)
だれがみても愛されるようなデザイン。
私もそのように、自分の仕事で皆さんに愛されるようなモノ創りをするように頑張りたいです。

再度確認。このロゴマークは何のロゴマークでしょう?
ヒントは前回参照。

さて、またまた電車ネタです。
私は通勤時に大阪地下鉄御堂筋線に乗っています。
北の終点は千里中央ですが、実は江坂までが大阪地下鉄で
江坂~千里中央までは「北大阪急行」路線を知っているだろうか?
私が好きな電鉄の一つです。
もともとは、大阪万博の時に第三セク路線として出来たのであるが、
(当時は万博記念公園まで続いていたらしい・・・)
もはや大株主が阪急電鉄なのでもはや阪急のグループの電車です。
詳しくはこちら→北大阪急行ウィキ
北大阪急行はイイですよ。
一区間80円と日本一安い。
(個人的な意見ですが、箕面まで延ばす計画があるらしいがやめてほしい…)
特筆すべきは「ポールスター」と呼ばれる「北大阪急行電鉄8000形電車」の車輌。
とにかく豪華。阪急電車バリのフカフカのイスや木目の内装。車輌と車輌のドアが自動ドア。
すべてにおいてデザインがイイです。
地下鉄御堂筋線でこの車輌が来ると当たりの様な気がするのは私だけではないと思うw
(ちなみに堺筋線では阪急車輌が来ると当たりw)
だれがみても愛されるようなデザイン。
私もそのように、自分の仕事で皆さんに愛されるようなモノ創りをするように頑張りたいです。

日曜の休日。妻が仕事の為、5歳の娘とデートですw
あと数年で私も娘に煙たがれるのだろうか・・・今のうちに沢山遊ぼう~。
関西空港の2期工事を見に行きたいと思い、
久しぶりに南海電車の「ラピート」に乗りました。

娘とラピートをパチリ
この南海50000系電車。デザインもいいですね~。鉄人28号だとか色々言われていますが未来的な感じがいいです。
内部のデザインもイイ! 丸い窓がオシャレですね。航空機の様な内装がクール。
何年か振りに乗ったのですが、レールのガタンゴトンを見事にクッションさせて柔らかい乗り心地ですね。イイ。
しかし、難波~関西空港の路線だけではもったいない・・・。
ラピートを※1フリーゲージトレインにして、阪急路線とつなげ乗り入れして京都まで・・・なんて、鉄道ファンの私の妄想ですww
※1フリーゲージトレイン参照
ウィキペディアリンク フリーゲージトレイン
さてさて、南海電鉄つながりでもう一つ。
このロゴマークは何のロゴでしょう?

答えは次のブログにてお答えします。
解った方はコメントに残して言って頂けると嬉しいですね。
ヒントは先ほども言いました南海電鉄つながりです!
あと数年で私も娘に煙たがれるのだろうか・・・今のうちに沢山遊ぼう~。
関西空港の2期工事を見に行きたいと思い、
久しぶりに南海電車の「ラピート」に乗りました。

娘とラピートをパチリ
この南海50000系電車。デザインもいいですね~。鉄人28号だとか色々言われていますが未来的な感じがいいです。
内部のデザインもイイ! 丸い窓がオシャレですね。航空機の様な内装がクール。
何年か振りに乗ったのですが、レールのガタンゴトンを見事にクッションさせて柔らかい乗り心地ですね。イイ。
しかし、難波~関西空港の路線だけではもったいない・・・。
ラピートを※1フリーゲージトレインにして、阪急路線とつなげ乗り入れして京都まで・・・なんて、鉄道ファンの私の妄想ですww
※1フリーゲージトレイン参照
ウィキペディアリンク フリーゲージトレイン
さてさて、南海電鉄つながりでもう一つ。
このロゴマークは何のロゴでしょう?

答えは次のブログにてお答えします。
解った方はコメントに残して言って頂けると嬉しいですね。
ヒントは先ほども言いました南海電鉄つながりです!
昨日は、阪神大震災から13年目でした。
当時の地震は今でもハッキリ記憶にあります。
その時住んでいた場所が南大阪の方面で被害自体は少ない地域でしたが、地震の揺れは縦揺れで激しかったのを覚えています。
実は私は、大きい地震を経験したのが人生で2回あります。
一つは「13年前の阪神大震災」
もう一つは私が5歳の時。生まれ故郷にて「1978年の宮城県沖地震」をまともに経験しています。当時5歳の体験でしたが今でもハッキリ覚えています。それほど強く記憶に残っているのでしょうね。
災害内容を書き過ぎるとなんだかしめっぽくなるので書きませんが、宮城県沖地震の時は家が海の近くだった為、津波の心配もあり警報がなったら近くに丘に避難する用意もしました。
今でも、地震が来たら・・という事をよく考えます。現に関西では南海地震がいつくるかもしれないと言われている事ですしね。
このような災害の出来事などは子どもらに伝えてはけっして風化させてはならないと思います。
昨日ニュースを見てあらためて感じました。
当時の地震は今でもハッキリ記憶にあります。
その時住んでいた場所が南大阪の方面で被害自体は少ない地域でしたが、地震の揺れは縦揺れで激しかったのを覚えています。
実は私は、大きい地震を経験したのが人生で2回あります。
一つは「13年前の阪神大震災」
もう一つは私が5歳の時。生まれ故郷にて「1978年の宮城県沖地震」をまともに経験しています。当時5歳の体験でしたが今でもハッキリ覚えています。それほど強く記憶に残っているのでしょうね。
災害内容を書き過ぎるとなんだかしめっぽくなるので書きませんが、宮城県沖地震の時は家が海の近くだった為、津波の心配もあり警報がなったら近くに丘に避難する用意もしました。
今でも、地震が来たら・・という事をよく考えます。現に関西では南海地震がいつくるかもしれないと言われている事ですしね。
このような災害の出来事などは子どもらに伝えてはけっして風化させてはならないと思います。
昨日ニュースを見てあらためて感じました。
最近テレビでも報道されていますが、
「再生はがきで古紙割合を偽装」
というニュースが世間を騒がせています。
実は我々も、紙などはメーカーの提供する情報しか解らないのでクライアントに「古紙○%でお願い」など言われた時は指定の紙を使用しますが一般の印刷物に使用される物と違い、今回の国民的イベント行事の年賀状というカタチでメーカーの偽装が発覚したのが非常に残念です。
私もクライアントの指定で「古紙配合率○%」とかの用紙にて印刷をする事もありますが、ハガキだけではなく全ての紙に対して疑問ですね。それも、偽装は一社だけではなく数社だとか・・・。
大企業は初心を忘れているところがあるのかもしれないですね。
よく、「魔が差す」と言われますがこれは他人事ではなく自分も気をつけていきたいと思います。
さて、昨年末に依頼頂いたクライアントさんのお仕事が昨日で終えました。
クライアントのK社担当者Hさんより無事にデータを印刷にまわす事ができたと報告のメールがありまして嬉しいかぎりです。
私も初心忘れるべからずの精神で、魔が差さないようにクライアントの要望を裏切らないように頑張って行きたいと思います。
「再生はがきで古紙割合を偽装」
というニュースが世間を騒がせています。
実は我々も、紙などはメーカーの提供する情報しか解らないのでクライアントに「古紙○%でお願い」など言われた時は指定の紙を使用しますが一般の印刷物に使用される物と違い、今回の国民的イベント行事の年賀状というカタチでメーカーの偽装が発覚したのが非常に残念です。
私もクライアントの指定で「古紙配合率○%」とかの用紙にて印刷をする事もありますが、ハガキだけではなく全ての紙に対して疑問ですね。それも、偽装は一社だけではなく数社だとか・・・。
大企業は初心を忘れているところがあるのかもしれないですね。
よく、「魔が差す」と言われますがこれは他人事ではなく自分も気をつけていきたいと思います。
さて、昨年末に依頼頂いたクライアントさんのお仕事が昨日で終えました。
クライアントのK社担当者Hさんより無事にデータを印刷にまわす事ができたと報告のメールがありまして嬉しいかぎりです。
私も初心忘れるべからずの精神で、魔が差さないようにクライアントの要望を裏切らないように頑張って行きたいと思います。
しばらくブログが空いてしまいました。
世間では3連休も終わりようやくこれでお正月気分を脱したのではないでしょうか?
(私もそうだが・・・)
さて、お正月の2日。家族で住吉大社に行きました。
にぎわってますね!露店は沢山出てるし、人ごみもいっぱいです。
独身時代は何度か来た事のある住吉大社ですが
嫁さんや子どもは初めてで喜んでくれました^^
(露店がウチの家族は特に大好きですね。)

住吉大社の太鼓橋
帰りは、阪堺電車(路面電車)に乗り(個人的にレトロな電車大好き)娘も、「道路走る電車だ。バスみたいやね~。すごいね~。」と大はしゃぎでした。
(私の家族は座れましたが超満員でした・・・)
さてさて、1月10日。
昨年同様にまたまた家族で商売繁盛の神様「今宮戎」に行きました。
私達は3時ぐらいからいったので人ごみはまだマシな方でしたが、やっぱり夕方になるに連れて人ごみがスゴイ!しかし、私の知り合いの方のTさん宅のマンションが現地のすぐ近くなので今回もお邪魔させて頂きました。Tさんは昨年、赤ちゃんも生まれて幸せそうな感じでした~。いつもありがとうです。

Tさん宅より。人ごみがスゴイ。
帰りはまたまた露店を徘徊して帰るべく歩いて難波方面へ。
本当に今宮えべっさんは楽しい。

露店をパチリ
色んな事があった正月からの出来事ですが、いつまでも正月気分じゃいられない。
まだまだ、仕事も安定しない中で昨年もさまざまな人達のおかげて一年が暮らせました。
今年は安定できるような仕事がどんどん取れるようにクライアントの皆さんの期待に応えて頑張っていきます!
世間では3連休も終わりようやくこれでお正月気分を脱したのではないでしょうか?
(私もそうだが・・・)
さて、お正月の2日。家族で住吉大社に行きました。
にぎわってますね!露店は沢山出てるし、人ごみもいっぱいです。
独身時代は何度か来た事のある住吉大社ですが
嫁さんや子どもは初めてで喜んでくれました^^
(露店がウチの家族は特に大好きですね。)

住吉大社の太鼓橋
帰りは、阪堺電車(路面電車)に乗り(個人的にレトロな電車大好き)娘も、「道路走る電車だ。バスみたいやね~。すごいね~。」と大はしゃぎでした。
(私の家族は座れましたが超満員でした・・・)
さてさて、1月10日。
昨年同様にまたまた家族で商売繁盛の神様「今宮戎」に行きました。
私達は3時ぐらいからいったので人ごみはまだマシな方でしたが、やっぱり夕方になるに連れて人ごみがスゴイ!しかし、私の知り合いの方のTさん宅のマンションが現地のすぐ近くなので今回もお邪魔させて頂きました。Tさんは昨年、赤ちゃんも生まれて幸せそうな感じでした~。いつもありがとうです。

Tさん宅より。人ごみがスゴイ。
帰りはまたまた露店を徘徊して帰るべく歩いて難波方面へ。
本当に今宮えべっさんは楽しい。

露店をパチリ
色んな事があった正月からの出来事ですが、いつまでも正月気分じゃいられない。
まだまだ、仕事も安定しない中で昨年もさまざまな人達のおかげて一年が暮らせました。
今年は安定できるような仕事がどんどん取れるようにクライアントの皆さんの期待に応えて頑張っていきます!
スプレッドデザインです。
今年もよろしくお願い致します。
1月6日(日)
昨年暮れにD社から依頼を受けた仕事のデザインレイアウトを
作成する為にこの日に出勤して作業しました。
4日も出てはいたのですが、別件で作業がすすまずで、
日曜に本格的に始動開始です。
7日(月)
依頼のデータを渡してとりあえず完了。
午後にも新たな仕事がK社より依頼されて順調な立ち上がりです。
今年も頑張るぞ!
今年もよろしくお願い致します。
1月6日(日)
昨年暮れにD社から依頼を受けた仕事のデザインレイアウトを
作成する為にこの日に出勤して作業しました。
4日も出てはいたのですが、別件で作業がすすまずで、
日曜に本格的に始動開始です。
7日(月)
依頼のデータを渡してとりあえず完了。
午後にも新たな仕事がK社より依頼されて順調な立ち上がりです。
今年も頑張るぞ!
| ホーム |