最近はIT化が進んで
なんでもネットで出来る時代ですね。
・携帯電話
・パソコン
・インターネット
・電子マネー
アナログ時代と思うと
田舎の故郷を思い出します。
特に仕事でトラブルや躓くことがあると
特に思いますね。
携帯電話の普及で
「公衆電話」を最近使用した人は
少ないのではないだろうか?
「テレフォンカード」も死語になりかけてるかな?
ラジオFM802で
「ジッタリ・ジン」の曲が流れていて
懐かしく思いYouTube で検索しました。
タイトル「帰っておいで」
高校卒業してスグに僕は働いたワケですが
なんとなくその時代を思い出す様な曲です。
・手紙
・野原
・テレフォンカード
なぜかアナログを思い出させるような言葉です。
(テレカはアナログじゃないかな?)
世間の様々なデザインもバブル当時とは全く違うけれど
どれもこれも進化を遂げている。
僕自身ももっと進化しなければならないね。
帰っておいで…
今の僕は早く家に帰りたいかな。。。
と思う午前0時30分過ぎ…。
なんでもネットで出来る時代ですね。
・携帯電話
・パソコン
・インターネット
・電子マネー
アナログ時代と思うと
田舎の故郷を思い出します。
特に仕事でトラブルや躓くことがあると
特に思いますね。
携帯電話の普及で
「公衆電話」を最近使用した人は
少ないのではないだろうか?
「テレフォンカード」も死語になりかけてるかな?
ラジオFM802で
「ジッタリ・ジン」の曲が流れていて
懐かしく思いYouTube で検索しました。
タイトル「帰っておいで」
高校卒業してスグに僕は働いたワケですが
なんとなくその時代を思い出す様な曲です。
・手紙
・野原
・テレフォンカード
なぜかアナログを思い出させるような言葉です。
(テレカはアナログじゃないかな?)
世間の様々なデザインもバブル当時とは全く違うけれど
どれもこれも進化を遂げている。
僕自身ももっと進化しなければならないね。
帰っておいで…
今の僕は早く家に帰りたいかな。。。
と思う午前0時30分過ぎ…。
大阪駅西地区の再開発にて
またも歴史的建造物が消えてしまいます。
「大阪中央郵便局」

高層ビルに立て直す計画ですが
時代の流れでしょうがないとはいえ
消え行くのは残念です。
たしかに周辺のビルはどんどん高層化しているのに
取り残されているような感じはしますが…。
最近の新しいビルは
空間を利用するとか、外観をキレイに魅せるのに
こだわりすぎてどの高層ビルも同じに見えてしまいます。
・ガラス張りの壁面。
・シンプルで清潔な外観。
・内部の吹き抜け。
たしかにカッコいいですよ。
でも何か同じ様なビルばかりで芸がないような気がします。
最近立て替えた(改装した)ので拍手を贈りたいのは
「南海難波駅」の外装です。
昔の面影を残しつつ現代風にアレンジしたアレね。
写真がないので今度撮りに行こう!
またも歴史的建造物が消えてしまいます。
「大阪中央郵便局」

高層ビルに立て直す計画ですが
時代の流れでしょうがないとはいえ
消え行くのは残念です。
たしかに周辺のビルはどんどん高層化しているのに
取り残されているような感じはしますが…。
最近の新しいビルは
空間を利用するとか、外観をキレイに魅せるのに
こだわりすぎてどの高層ビルも同じに見えてしまいます。
・ガラス張りの壁面。
・シンプルで清潔な外観。
・内部の吹き抜け。
たしかにカッコいいですよ。
でも何か同じ様なビルばかりで芸がないような気がします。
最近立て替えた(改装した)ので拍手を贈りたいのは
「南海難波駅」の外装です。
昔の面影を残しつつ現代風にアレンジしたアレね。
写真がないので今度撮りに行こう!
新型インフルエンザの猛威が…。
娘の小学校も一週間臨時休校です。
関西に住んでいる僕が言うのもなんですが
「また、関西か…」
と、思ってしまいました。
あんなに感染者を隔離とかしていたのに、
「神戸市は18日、新型インフルエンザの感染者について、
重症の患者だけを入院の対象とし、
症状の軽い人を自宅療養とする対応を開始した。」
と、既に蔓延したのでこの様な処置になったか…。
なんだかな…。
それまで隔離されていた人達は何だったんだろう。
結局は、ウィルスがないところには
絶対に感染する事はないので
海外旅行に行っただれかが
持ち帰ったとしか考えられないですよね。。。
まだ、症状が軽い…とか楽観的な事を言ってますが、
メチャクチャ危険なワクチンも無い様なウィルスが蔓延したらと思うと、
軽率な行動にぞっとしますね。
僕も今は外出する時はマスク着用です。
個人企業の僕に病気で長期離脱は死活問題なので
意地でも感染しないように心がけてます。。ハイ。
娘の小学校も一週間臨時休校です。
関西に住んでいる僕が言うのもなんですが
「また、関西か…」
と、思ってしまいました。
あんなに感染者を隔離とかしていたのに、
「神戸市は18日、新型インフルエンザの感染者について、
重症の患者だけを入院の対象とし、
症状の軽い人を自宅療養とする対応を開始した。」
と、既に蔓延したのでこの様な処置になったか…。
なんだかな…。
それまで隔離されていた人達は何だったんだろう。
結局は、ウィルスがないところには
絶対に感染する事はないので
海外旅行に行っただれかが
持ち帰ったとしか考えられないですよね。。。
まだ、症状が軽い…とか楽観的な事を言ってますが、
メチャクチャ危険なワクチンも無い様なウィルスが蔓延したらと思うと、
軽率な行動にぞっとしますね。
僕も今は外出する時はマスク着用です。
個人企業の僕に病気で長期離脱は死活問題なので
意地でも感染しないように心がけてます。。ハイ。
前回のブログで紹介いたしました
京セラドーム大阪で開催された
「ロボカップジャパンオープン2009」
結果が開発の統括をしているM木さんより
報告をメールで頂きました。
以下が報告の内容です。
ーーーーーーーーーー
はじめロボットがTEEN、KIDサイズとも優勝です。
ちょっとややこしいのですがKIDサイズはCITブレインズ&はじめ研究所(はじめロボット メイドイン NKK)が完全優勝。
TEENサイズはCITブレインズ(はじめロボット1mサイズ メイドイン NKK)が完全優勝、はじめ研究所(はじめロボット2.1mサイズ メイドイン NKK)が2位の1,2フィニッシュという快挙を成し遂げました。
さらに予想もしていなかったので表彰式で我々も驚いたのですが2.1mのはじめロボがロボット学会賞を受賞しました。ヒューマノイドリーグのロボットでひとつだけの栄冠です。
ロボット学会からの受賞理由は世界最大の二足歩行ロボットを製作し、見事にコントロールしたということでございます。
ーーーーーーーーーー
との事です。やったね!
この「世界最大の二足歩行ロボット」ですが
ムービでアップされています。
「hajimerobot33 kick」
左の端に僕が少しだけ写っています^^
ちなみにテレビのクルーも見えますね^^
「hajimerobot33 walk」
ちなみにコレが二足歩行です。
生で見たら迫力は圧巻ですよ!!
最後の毎日新聞動画にてもアップされています。
「ロボカップ ジャパンオープン」
これは右端に僕がちょこっと写ってますね^^
最後に今回この開発や共同開発に関する資料などを
作成させて頂いた統括の「はじめ研究所」さんのHPを
紹介させて頂きます。
「はじめ研究所」
つぎはオーストラリアで世界大会だそうです。
はじめ研究所の坂本さんみ行きますが…。
期待大ですよ!!
京セラドーム大阪で開催された
「ロボカップジャパンオープン2009」
結果が開発の統括をしているM木さんより
報告をメールで頂きました。
以下が報告の内容です。
ーーーーーーーーーー
はじめロボットがTEEN、KIDサイズとも優勝です。
ちょっとややこしいのですがKIDサイズはCITブレインズ&はじめ研究所(はじめロボット メイドイン NKK)が完全優勝。
TEENサイズはCITブレインズ(はじめロボット1mサイズ メイドイン NKK)が完全優勝、はじめ研究所(はじめロボット2.1mサイズ メイドイン NKK)が2位の1,2フィニッシュという快挙を成し遂げました。
さらに予想もしていなかったので表彰式で我々も驚いたのですが2.1mのはじめロボがロボット学会賞を受賞しました。ヒューマノイドリーグのロボットでひとつだけの栄冠です。
ロボット学会からの受賞理由は世界最大の二足歩行ロボットを製作し、見事にコントロールしたということでございます。
ーーーーーーーーーー
との事です。やったね!
この「世界最大の二足歩行ロボット」ですが
ムービでアップされています。
「hajimerobot33 kick」
左の端に僕が少しだけ写っています^^
ちなみにテレビのクルーも見えますね^^
「hajimerobot33 walk」
ちなみにコレが二足歩行です。
生で見たら迫力は圧巻ですよ!!
最後の毎日新聞動画にてもアップされています。
「ロボカップ ジャパンオープン」
これは右端に僕がちょこっと写ってますね^^
最後に今回この開発や共同開発に関する資料などを
作成させて頂いた統括の「はじめ研究所」さんのHPを
紹介させて頂きます。
「はじめ研究所」
つぎはオーストラリアで世界大会だそうです。
はじめ研究所の坂本さんみ行きますが…。
期待大ですよ!!
京セラドーム大阪で
「ロボカップジャパンオープン2009」
が開催されます。

そのロボカップの大会の中で
「ヒューマノイドリーグ」という部門があります。
そこに、2メートルを越す
世界でもあまり例がないと思われる
ロボットが出場します。
はじめ研究所&西淀川経営改善研究会(NKK)による
「はじめロボット33号」
と言う自律型二足歩行ロボット。
とにかく大きいです。
ホンマに動きます。

実は、僕も開発メンバーに入ってます。
ハイ。
このロボットの太腿の部分に
光栄な事に開発企業として
「スプレッドデザイン」の社名も記載されてます。

プレス用に(大会中は会場でブースに行けば普通に頂けます)
「ロボカップ用ヒューマノイドロボットの共同開発に関する資料」
も作成しましたし色々な事に携われる事は本当に光栄ですね。
「ロボカップジャパンオープン2009」
が開催されます。

そのロボカップの大会の中で
「ヒューマノイドリーグ」という部門があります。
そこに、2メートルを越す
世界でもあまり例がないと思われる
ロボットが出場します。
はじめ研究所&西淀川経営改善研究会(NKK)による
「はじめロボット33号」
と言う自律型二足歩行ロボット。
とにかく大きいです。
ホンマに動きます。

実は、僕も開発メンバーに入ってます。
ハイ。
このロボットの太腿の部分に
光栄な事に開発企業として
「スプレッドデザイン」の社名も記載されてます。

プレス用に(大会中は会場でブースに行けば普通に頂けます)
「ロボカップ用ヒューマノイドロボットの共同開発に関する資料」
も作成しましたし色々な事に携われる事は本当に光栄ですね。
いよいよGW突入ですね。
しかし世間では不況の嵐。
そして、世界的に恐怖のインフルエンザ。
それでも海外に行く人は行くんですね。
ちょっと怖いけど
海外行けるのは羨ましいです。
基本的に海外は飛行機で行きますよね。
で、飛行機の中でインフルエンザに感染の心配があるのなら
プライベートジェットで海外旅行なら
少なくとも機内は安全…かな?
と思って、プライベートジェット調べてみました。
ジャパンプライベートジェット
これいいね!
高いけど一度は乗ってみたい。
楽しそう^^
ま、一生乗る事ないかも知れないけど
夢だけはみさせていただきます。。
しかし世間では不況の嵐。
そして、世界的に恐怖のインフルエンザ。
それでも海外に行く人は行くんですね。
ちょっと怖いけど
海外行けるのは羨ましいです。
基本的に海外は飛行機で行きますよね。
で、飛行機の中でインフルエンザに感染の心配があるのなら
プライベートジェットで海外旅行なら
少なくとも機内は安全…かな?
と思って、プライベートジェット調べてみました。
ジャパンプライベートジェット
これいいね!
高いけど一度は乗ってみたい。
楽しそう^^
ま、一生乗る事ないかも知れないけど
夢だけはみさせていただきます。。
訃報の一報のお知らせがありました。
20代前半から中盤まで
僕の基礎を培った会社。
K印刷会社のかつての僕の上司。
まだまだその上司は若く46歳の若さでした。
手作業による製版(レタッチ)全盛期に
MacでのDTP作業に導いて頂いた上司です。
当時、僕は若気の到りもあり言いたい事を言っていた
モンスターの僕を、笑って受け流してくれてました。
(実際困っていたと思うけど…)
当時はやんちゃでほんとごめんなさい。
(今考えると、僕の未熟さで恥ずかしいですね…)
この上司がいなかったら
今の僕は全く違う職業をしていたかもしれません。
昨日はお通夜に出席しましたが
会場をみれば彼の人望がよくわかります。
天才肌というよりは努力の人でしょう。
色々な人との人望もあるのもわかります。
おつかれさまでした。
DTPの初期に貢献した事は忘れません。
色々とご指導ありがとうございました。
あなたと仕事した数年間、
僕の人生の中でこれからも活かしていきます。
20代前半から中盤まで
僕の基礎を培った会社。
K印刷会社のかつての僕の上司。
まだまだその上司は若く46歳の若さでした。
手作業による製版(レタッチ)全盛期に
MacでのDTP作業に導いて頂いた上司です。
当時、僕は若気の到りもあり言いたい事を言っていた
モンスターの僕を、笑って受け流してくれてました。
(実際困っていたと思うけど…)
当時はやんちゃでほんとごめんなさい。
(今考えると、僕の未熟さで恥ずかしいですね…)
この上司がいなかったら
今の僕は全く違う職業をしていたかもしれません。
昨日はお通夜に出席しましたが
会場をみれば彼の人望がよくわかります。
天才肌というよりは努力の人でしょう。
色々な人との人望もあるのもわかります。
おつかれさまでした。
DTPの初期に貢献した事は忘れません。
色々とご指導ありがとうございました。
あなたと仕事した数年間、
僕の人生の中でこれからも活かしていきます。
| ホーム |