先日、
仕事の打ち合わせも兼ねて
(いや、久しぶりの挨拶と飲みかな…)
南海高野線にて「金剛駅」まで行きました。
Webサイトの構築やCMSサイトを運営されてる
「有限会社ケイズデプト」さん
一通り打ち合わせも終わったあと、
K社長の奥様がオーナーをされてるカフェに行きました。
昨年の12月から営業されてるとの事なので、試行錯誤しながらの地元密着でのカフェ展開をされてます。
店内はお花屋さんと併設されてる感じの良いカフェです。
しまった。
店の名前と正確な場所がワカラナイ。
(後ほどのブログで紹介します…)
色々な事が出来そうなカフェ。
今後が楽しみです。
また遠征して行きますね。

仕事の打ち合わせも兼ねて
(いや、久しぶりの挨拶と飲みかな…)
南海高野線にて「金剛駅」まで行きました。
Webサイトの構築やCMSサイトを運営されてる
「有限会社ケイズデプト」さん
一通り打ち合わせも終わったあと、
K社長の奥様がオーナーをされてるカフェに行きました。
昨年の12月から営業されてるとの事なので、試行錯誤しながらの地元密着でのカフェ展開をされてます。
店内はお花屋さんと併設されてる感じの良いカフェです。
しまった。
店の名前と正確な場所がワカラナイ。
(後ほどのブログで紹介します…)
色々な事が出来そうなカフェ。
今後が楽しみです。
また遠征して行きますね。

飛行機も好きな私ですが、日本のフラッグ・キャリア
(国を代表する航空会社)も地に落ちたなと感じます。
会社更生法の適用も驚きましたが
なるべくしてなった事だと思います。
帝国データバンク・大型倒産情報・株式会社日本航空情報
バブル全盛期の給与体系や年金体系が
どこまで残っていたのかは解りませんが
時代時代に適応しなければさらに
この様な自体は免れないでしょう。
中小の企業はそれこそ給料は年々落ち
長い間働いた方々もまともに年金も貰えない状態です。
「ウチの業界は特殊な職種だから…」
「昔からウチはこのやり方」
それではもう無理でしょう。
特殊でも古いやり方でもなんでもいいですが
そのままなら時代にのまれてしまいます。
と言う僕も時代に適応しなければならないなぁ。。。
追伸
日本航空の昔の「鶴のマーク」のロゴが好きだった。
(国を代表する航空会社)も地に落ちたなと感じます。
会社更生法の適用も驚きましたが
なるべくしてなった事だと思います。
帝国データバンク・大型倒産情報・株式会社日本航空情報
バブル全盛期の給与体系や年金体系が
どこまで残っていたのかは解りませんが
時代時代に適応しなければさらに
この様な自体は免れないでしょう。
中小の企業はそれこそ給料は年々落ち
長い間働いた方々もまともに年金も貰えない状態です。
「ウチの業界は特殊な職種だから…」
「昔からウチはこのやり方」
それではもう無理でしょう。
特殊でも古いやり方でもなんでもいいですが
そのままなら時代にのまれてしまいます。
と言う僕も時代に適応しなければならないなぁ。。。
追伸
日本航空の昔の「鶴のマーク」のロゴが好きだった。
| ホーム |