fc2ブログ
スプレッドデザインオフィス代表によるブログ。日常感じた事や心に思う事、ふと感じる事をブログにしています。
歩道の工事
現在

事務所の前の歩道整備の工事をしています。



すげーーー騒音


あまりにもうるさいので
ヘッドホンしながら音楽を聞き作業してます。

でも、歩道が造られてきちんとした歩道が出来るのが楽しみです。

工事しているみなさん。
お疲れ様です。


こうじ



スポンサーサイト



テーマ:意見・つぶやき - ジャンル:ビジネス

心が病んでる時
色々な出来事がある。
人それぞれ色んな道がある。


それが歩きやすい道なのか…

イバラの道なのか…


でも人それぞれ
ムダな時間や
ムダな道は無いと思う


すべては経験という積み重ね


アルコールが心を癒す。
心を気持ちを洗い流してくれる。


さぁ、目を閉じて
もう一度、再度見開いて


新しい今日を精一杯努力しよう。



100128


テーマ:意見・つぶやき - ジャンル:ビジネス

仕事仲間のカフェ
先日、

仕事の打ち合わせも兼ねて
(いや、久しぶりの挨拶と飲みかな…)
南海高野線にて「金剛駅」まで行きました。

Webサイトの構築やCMSサイトを運営されてる
「有限会社ケイズデプト」さん

一通り打ち合わせも終わったあと、
K社長の奥様がオーナーをされてるカフェに行きました。
昨年の12月から営業されてるとの事なので、試行錯誤しながらの地元密着でのカフェ展開をされてます。
店内はお花屋さんと併設されてる感じの良いカフェです。

しまった。
店の名前と正確な場所がワカラナイ。
(後ほどのブログで紹介します…)


色々な事が出来そうなカフェ。
今後が楽しみです。
また遠征して行きますね。


金剛のカフェ


テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

算数ノート7マス
少し前、

小学校1年の娘の「算数ノート7マス」を一緒に探した。


算数ノート7マス


横開きの小学校用のノート。
「6マス用」はみつけたが娘が使用するのは「7マス用」


ホントに色々探したがみつからない。
デパートの文具売り場にも無い。
オフォス街では普通の文房具屋にもない。

マジでなかなか見つからず2時間ぐらい悪戦苦闘ですわ。

そうや。あそこや!と思い出し
「シモジマ」で見つけました。

この手のノートは小学校の近くの文房具屋にしかもうないのかな…。
あらためて少子化を実感。


で、買ったノート。
こんなのあったなぁ…とつくづく思いました。
いっぱい勉強してね。

さんすう


テーマ:小学校 - ジャンル:学校・教育

JAL日航が更生法申請
飛行機も好きな私ですが、日本のフラッグ・キャリア
(国を代表する航空会社)も地に落ちたなと感じます。

会社更生法の適用も驚きましたが
なるべくしてなった事だと思います。

帝国データバンク・大型倒産情報・株式会社日本航空情報

バブル全盛期の給与体系や年金体系が
どこまで残っていたのかは解りませんが
時代時代に適応しなければさらに
この様な自体は免れないでしょう。



中小の企業はそれこそ給料は年々落ち
長い間働いた方々もまともに年金も貰えない状態です。



「ウチの業界は特殊な職種だから…」
「昔からウチはこのやり方」


それではもう無理でしょう。
特殊でも古いやり方でもなんでもいいですが
そのままなら時代にのまれてしまいます。

と言う僕も時代に適応しなければならないなぁ。。。


追伸
日本航空の昔の「鶴のマーク」のロゴが好きだった。


テーマ:ニュース・社会 - ジャンル:ニュース

今宮恵比寿
少し前の報告になりますが、
今年も今宮恵比寿に行きました。

今年は、開催日の3日間が三連休と重なるため
初日の1月9日に行きました。


昨年の悪い事を払拭するためにも
笹は選びに選び、福娘はなるべく
僕がパッとみて可愛らしい子をとチョイス。


今宮戎2010


で、この福娘にお願いしました。

今年は頼みますよ!
合掌!



テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

震災から15年
阪神大震災から15年。
月日の経つのは早いですね。

私が5歳の時、故郷にて
「1978年の宮城県沖地震」も経験しましたが
阪神大震災も同じくはっきり記憶にあります。

あらためて震災の記憶を忘れない様に
後世に伝えなければなりませんね。


テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

あけましておめでとうございます
2010年。
皆様、あけましておめでとうございます。

今年は企画も含めてやりたい事盛りだくさんです。
そして、さらなる上昇を目指します。

営業は1月4日から事務所に出ております。

今年もスプレッドデザインをよろしくお願い致します。


2010年 
スプレッドデザイン



テーマ:社長のブログ - ジャンル:ビジネス