羽田空港の前に…
関西では、大阪空港と関西空港がありますが、
羽田のように海上では無く内陸にあるので
もはや拡張の余地はないですね。
もし平行滑走路を造るなら莫大な土地買収が必要です。
大きな地図で見る
そんな事せずとも関西空港がありますが
これまた遠い。意外と時間がかかります。
正直どちらも中途半端ですね…。
それにくらべて羽田空港。
新滑走路の「D滑走路」が完成し、
いよいよ飛行検査など開始するみたいですね。
羽田空港は新滑走路も含めて合計4滑走路。
発着便数も今後は増えるし都内からの交通は便利だし
言う事はありませんね!
大きな地図で見る
※googlemapの写真ではD滑走路がまだ未表示ですね
成田空港。
色々なカラミがあって場所は遠いし不便なようです。
せっかく京成電鉄の新スカイライナーが出来たのになんだかな…。
成田は成田で4000m級の滑走路がありますので
大型ジャンボを中心に国際便を変わらず運営するみたいですが
羽田空港の利便性はだれもが知っての通りです。
関西では伊丹空港廃止論など出てますが
関東では羽田空港はますます発展しそう…。
飛行機好きの私はとりあえず新滑走路を見てみたい!
D滑走路整備事業! | 日本空港ビルデング株式会社
関西では、大阪空港と関西空港がありますが、
羽田のように海上では無く内陸にあるので
もはや拡張の余地はないですね。
もし平行滑走路を造るなら莫大な土地買収が必要です。
大きな地図で見る
そんな事せずとも関西空港がありますが
これまた遠い。意外と時間がかかります。
正直どちらも中途半端ですね…。
それにくらべて羽田空港。
新滑走路の「D滑走路」が完成し、
いよいよ飛行検査など開始するみたいですね。
羽田空港は新滑走路も含めて合計4滑走路。
発着便数も今後は増えるし都内からの交通は便利だし
言う事はありませんね!
大きな地図で見る
※googlemapの写真ではD滑走路がまだ未表示ですね
成田空港。
色々なカラミがあって場所は遠いし不便なようです。
せっかく京成電鉄の新スカイライナーが出来たのになんだかな…。
成田は成田で4000m級の滑走路がありますので
大型ジャンボを中心に国際便を変わらず運営するみたいですが
羽田空港の利便性はだれもが知っての通りです。
関西では伊丹空港廃止論など出てますが
関東では羽田空港はますます発展しそう…。
飛行機好きの私はとりあえず新滑走路を見てみたい!
D滑走路整備事業! | 日本空港ビルデング株式会社
ようやく秋らしくなって来ましたね。
外に出るだけで汗が吹き出るような夏も来年までお預け。
すっかりセミの鳴き声も聞こえなくなりました。
日が暮れるのも早くなってきました。
本日は秋雨。
秋は雨が降るごとに寒くなって行くような事を聞いた事があります。
今年の秋の夜長は少し有効に使いたいですね。
外に出るだけで汗が吹き出るような夏も来年までお預け。
すっかりセミの鳴き声も聞こえなくなりました。
日が暮れるのも早くなってきました。
本日は秋雨。
秋は雨が降るごとに寒くなって行くような事を聞いた事があります。
今年の秋の夜長は少し有効に使いたいですね。
携帯電話のゲームや
mixi(ミクシィ)などのSNSの
ソーシャルゲームが激化しているらしい。
かつての名作のゲームなども携帯電話で遊べる時代。
「LSI電子ゲーム機」にて遊んでいた子どもの頃の僕から
今現在を見れたら、なんて凄い世界なんだろうと驚愕してますね!
しかし現代のソーシャルゲームの同行はみてますが
昭和末期~平成初期のゲーマーだった僕自身、今はあまり興味が無い。
別にソーシャルゲームを否定しているのではなく
ただ単に今となってはそれほどゲームに興味が無くなっただけ。
ダウンロードや口コミで広がる現代のソーシャルゲームは
ネットサービスや携帯電話、iPhoneアプリに広がり
簡単に手に入れられる手軽さが良い点であろう。
悪い点としたら、似たゲームが多い事ではないだろうか?
僕の個人的主観での悪い点は「便利過ぎ」。
冒頭に話した「LSI電子ゲーム機」は今より凄く単純なゲームだった。
でも今より「LSI電子ゲーム機」は…
・なかなか手に届かない
・いつかは手に入れたい
・手に入れた時の感激
・高級なゲーム機
簡単に手に入らずドキドキ感や
プレイするまでのワクワク感が大きかった。
心のトキメキがあった。
簡単に手に入る現代のソーシャルゲーム。
心のトキメキのあるゲームってあるのかな…?
※記事について、携帯のゲームやネットのゲームアプリなどを
全くやらない者の個人的主観が入っている事をお許しください。
mixi(ミクシィ)などのSNSの
ソーシャルゲームが激化しているらしい。
かつての名作のゲームなども携帯電話で遊べる時代。
「LSI電子ゲーム機」にて遊んでいた子どもの頃の僕から
今現在を見れたら、なんて凄い世界なんだろうと驚愕してますね!
しかし現代のソーシャルゲームの同行はみてますが
昭和末期~平成初期のゲーマーだった僕自身、今はあまり興味が無い。
別にソーシャルゲームを否定しているのではなく
ただ単に今となってはそれほどゲームに興味が無くなっただけ。
ダウンロードや口コミで広がる現代のソーシャルゲームは
ネットサービスや携帯電話、iPhoneアプリに広がり
簡単に手に入れられる手軽さが良い点であろう。
悪い点としたら、似たゲームが多い事ではないだろうか?
僕の個人的主観での悪い点は「便利過ぎ」。
冒頭に話した「LSI電子ゲーム機」は今より凄く単純なゲームだった。
でも今より「LSI電子ゲーム機」は…
・なかなか手に届かない
・いつかは手に入れたい
・手に入れた時の感激
・高級なゲーム機
簡単に手に入らずドキドキ感や
プレイするまでのワクワク感が大きかった。
心のトキメキがあった。
簡単に手に入る現代のソーシャルゲーム。
心のトキメキのあるゲームってあるのかな…?
※記事について、携帯のゲームやネットのゲームアプリなどを
全くやらない者の個人的主観が入っている事をお許しください。
各ブログをみて思う事。
色々なブログのサイトがあります。
そして様々な方々がブログを書かれております。
その中で最近思う事。
・あまりにもブログレイアウトがごちゃごちゃしすぎ
アフィリエイト狙いのブログが多いのがあげられます。
本文がどこまでなのか、サイドバーもアフィリエイトだらけ。
アピールしたいモノは解るけどあまりにもごちゃごちゃ
乱雑しているブログは個人的に見る気になれない。
個人的に見やすいブログサイト。
・スッキリしている。
・1ページに記事ページ別が5件ぐらい表示。
・カレンダーでその日にすぐ移動出来る
・とにかく他のサイトのアピールの項目など無いページ
ブログの設定によっては
ブログデザイン作成の方に対しての
絶対削除出来ないPRなどありますが、
とにかく今のブログはごちゃごちゃしすぎる
サイトが多すぎと思いと個人的に思いますが…。
美しいレイアウトのページが少なく感じます。
色々なブログのサイトがあります。
そして様々な方々がブログを書かれております。
その中で最近思う事。
・あまりにもブログレイアウトがごちゃごちゃしすぎ
アフィリエイト狙いのブログが多いのがあげられます。
本文がどこまでなのか、サイドバーもアフィリエイトだらけ。
アピールしたいモノは解るけどあまりにもごちゃごちゃ
乱雑しているブログは個人的に見る気になれない。
個人的に見やすいブログサイト。
・スッキリしている。
・1ページに記事ページ別が5件ぐらい表示。
・カレンダーでその日にすぐ移動出来る
・とにかく他のサイトのアピールの項目など無いページ
ブログの設定によっては
ブログデザイン作成の方に対しての
絶対削除出来ないPRなどありますが、
とにかく今のブログはごちゃごちゃしすぎる
サイトが多すぎと思いと個人的に思いますが…。
美しいレイアウトのページが少なく感じます。
前回ブログで「明治製菓」「明治乳業」社名消滅と
書きましたが、今度は
「SANYO」ブランドがパナソニックの
完全子会社となり消滅するみたいです。

また、ひとつ小さい頃から知っている
社名やロゴが消えてしまいます…。
私の中では「SANYO」といえば
小学校高学年の頃、金持ちの友達が買った
「サンヨー ラジカセ おしゃれなテレコ」
ダブルカセットが衝撃的でした。
だって、カセットテープを二つ入れて
それがダビング出来るなんて音楽を編集しまくれる
凄いラジカセが発売されたんだ…と当時は思いました!
また一つ昭和の歴史が終わる感じがします。
書きましたが、今度は
「SANYO」ブランドがパナソニックの
完全子会社となり消滅するみたいです。
また、ひとつ小さい頃から知っている
社名やロゴが消えてしまいます…。
私の中では「SANYO」といえば
小学校高学年の頃、金持ちの友達が買った
「サンヨー ラジカセ おしゃれなテレコ」
ダブルカセットが衝撃的でした。
だって、カセットテープを二つ入れて
それがダビング出来るなんて音楽を編集しまくれる
凄いラジカセが発売されたんだ…と当時は思いました!
また一つ昭和の歴史が終わる感じがします。
各企業の再編が相次いでいますが
子どもの頃から馴染みのあったメーカー
「明治製菓」「明治乳業」の社名消滅する。
明治乳業 → 株式会社 明治
明治製菓 → Meiji Seika ファルマ株式会社
昨年にいつも馴染みのあった「明治製菓」の
ロゴマークが変わったのを知っていますか?

この「Meiji」のロゴ。
カールおじさんなどのCMで見ていて子どもながらに
インパクトもあり定番でした。
実は既にこの定番のロゴマークが使用されなくなっていました。
時代の流れもありますが、小さい頃から知っている
社名やロゴが消えるのは寂しい感じがします。
子どもの頃から馴染みのあったメーカー
「明治製菓」「明治乳業」の社名消滅する。
明治乳業 → 株式会社 明治
明治製菓 → Meiji Seika ファルマ株式会社
昨年にいつも馴染みのあった「明治製菓」の
ロゴマークが変わったのを知っていますか?
この「Meiji」のロゴ。
カールおじさんなどのCMで見ていて子どもながらに
インパクトもあり定番でした。
実は既にこの定番のロゴマークが使用されなくなっていました。
時代の流れもありますが、小さい頃から知っている
社名やロゴが消えるのは寂しい感じがします。
「SEO」
簡易的に言うと検索エンジンの検索結果の
上位に来させたりする技術ですが
YAHOOがGOOGLEの検索アルゴリズムを
取り入れると前に発表がありました。
「YAHOO」と「GOOGLE」の検索。
つまりほぼ同じ検索になる。
ホームページ作成やSEO対策を
依頼する側のクライアントは
「YAHOO」の検索対策を断わっても、結果
「GOOGLE」の検索と同じになるのだから
そこに投資する必要が単純になくなる。
だからSEO対策をウリしていた企業にとっては
売上げなどに影響が出てくるんでしょうね。
SEO対策は大切ですが、
これからのネット事情がどうなるか解らないので
もっと違う何かに着目して行く分岐点に差しかかっているのかもしれません。
簡易的に言うと検索エンジンの検索結果の
上位に来させたりする技術ですが
YAHOOがGOOGLEの検索アルゴリズムを
取り入れると前に発表がありました。
「YAHOO」と「GOOGLE」の検索。
つまりほぼ同じ検索になる。
ホームページ作成やSEO対策を
依頼する側のクライアントは
「YAHOO」の検索対策を断わっても、結果
「GOOGLE」の検索と同じになるのだから
そこに投資する必要が単純になくなる。
だからSEO対策をウリしていた企業にとっては
売上げなどに影響が出てくるんでしょうね。
SEO対策は大切ですが、
これからのネット事情がどうなるか解らないので
もっと違う何かに着目して行く分岐点に差しかかっているのかもしれません。
テーマ:SEO対策・アクセスアップ - ジャンル:コンピュータ
暑い8月でした。
暑ければ大人は当然ビールが飲みたくなる…
…と思っていましたが8月のビール類出荷が
3カ月ぶりに前年を下回り過去最低の記録を出した??
発泡酒も減少。
うそやろ???
しかし外食向けの業務用ビールは増だったとか。
僕なりの結論ですが、ビールではなく
安い発泡酒を購入する人が増えましたが
不況の今、その発泡酒すら購入するのを
節約しなければならなくなった。
外食向けの業務用ビール増は、
一部の中間富裕層が
暑いのでいつもより飲み行った。
そうとしか思えないと、あくまで僕なりの結論。
そういや自分自身、外には飲み行かなくなった。
家では多少飲むがそれほどガンガン前ほど飲まず節約している。
結局日本でお金が回らないから不景気スパイラル。
なんとか経済回復ならんのかな。。
どの業界も不景気だと大変ですね。。。
暑ければ大人は当然ビールが飲みたくなる…
…と思っていましたが8月のビール類出荷が
3カ月ぶりに前年を下回り過去最低の記録を出した??
発泡酒も減少。
うそやろ???
しかし外食向けの業務用ビールは増だったとか。
僕なりの結論ですが、ビールではなく
安い発泡酒を購入する人が増えましたが
不況の今、その発泡酒すら購入するのを
節約しなければならなくなった。
外食向けの業務用ビール増は、
一部の中間富裕層が
暑いのでいつもより飲み行った。
そうとしか思えないと、あくまで僕なりの結論。
そういや自分自身、外には飲み行かなくなった。
家では多少飲むがそれほどガンガン前ほど飲まず節約している。
結局日本でお金が回らないから不景気スパイラル。
なんとか経済回復ならんのかな。。
どの業界も不景気だと大変ですね。。。
本日は台風の影響で風が強く日差しも
あまり強くはなかったのですがやっぱり暑かった。
そんな中、四ツ橋筋を結構な距離を移動して
汗だく。。。 はやく涼しくなって。
知り合いからの紹介にて
新規のクライアントさんを訪問しました。
代表の方も含めて若い方々ですが
若い力で会社を盛り上げています。
20代後半~30代の方々が
会社を運営して事業を通じて
社会に貢献しているのをみると
日本の経済はこの世代が握っている。
そう感じました。
直の依頼ではないですが
今後もつき合って頂ける予感がする
企業でした。 楽しみ。
あまり強くはなかったのですがやっぱり暑かった。
そんな中、四ツ橋筋を結構な距離を移動して
汗だく。。。 はやく涼しくなって。
知り合いからの紹介にて
新規のクライアントさんを訪問しました。
代表の方も含めて若い方々ですが
若い力で会社を盛り上げています。
20代後半~30代の方々が
会社を運営して事業を通じて
社会に貢献しているのをみると
日本の経済はこの世代が握っている。
そう感じました。
直の依頼ではないですが
今後もつき合って頂ける予感がする
企業でした。 楽しみ。
弊社の分家のブログ
「スプレッドデザインアートブログ」
を、更新するようになって写真を前より少し多く
撮影するようになりました。
それと同時に過去に撮影した画像のストックも
見直してスプレッドデザインアートブログに掲載しています。
アートブログではグラフィックだけではなく
ずーっとやりたかった「自由詩」など、
今後も掲載していく予定です。
それほどアクセス数が多いブログってわけではありませんが
仕事以外のポートフォリオの発表の場として考えています。
改めて最近はふとした風景など気になって
撮影などしたくなります。
「スプレッドデザインアートブログ」
を、更新するようになって写真を前より少し多く
撮影するようになりました。
それと同時に過去に撮影した画像のストックも
見直してスプレッドデザインアートブログに掲載しています。
アートブログではグラフィックだけではなく
ずーっとやりたかった「自由詩」など、
今後も掲載していく予定です。
それほどアクセス数が多いブログってわけではありませんが
仕事以外のポートフォリオの発表の場として考えています。
改めて最近はふとした風景など気になって
撮影などしたくなります。
お世話になっております
「野田新橋筋商店街」の
野田新橋筋商店街振興組合さん。
先日の8月30日に「100縁結婚式」が行われました。
野田新橋筋商店街「100縁笑店街」の目玉企画でしたが
大成功との報告です!!
100縁笑店街の際に「のぼり旗」「幕」「POP」など
デザインさせて頂きましたが微力ながら
お手伝いできたことが何より光栄でございます。
詳しい「100縁結婚式」の様子は
「野田新橋筋商店街 フッピィ理事長の奮闘記」
↑にて、ご覧ください!
ご結婚。本当におめでとうございます!
幸せな出来事があると、コッチまで幸せな気分になりますね^^)
「野田新橋筋商店街」の
野田新橋筋商店街振興組合さん。
先日の8月30日に「100縁結婚式」が行われました。
野田新橋筋商店街「100縁笑店街」の目玉企画でしたが
大成功との報告です!!
100縁笑店街の際に「のぼり旗」「幕」「POP」など
デザインさせて頂きましたが微力ながら
お手伝いできたことが何より光栄でございます。
詳しい「100縁結婚式」の様子は
「野田新橋筋商店街 フッピィ理事長の奮闘記」
↑にて、ご覧ください!
ご結婚。本当におめでとうございます!
幸せな出来事があると、コッチまで幸せな気分になりますね^^)
| ホーム |