今年も12月早いものですね。
今年は仕事も私的な事も日本全体も色々ありすぎた年でした。
さて、先ほど話題のニュースにて
某有名ピッチャーの妻の事が書かれている記事をみた。
離婚問題でモメているらしいが
性格などの不一致などは本人次第なので
茶々を入れる事もないと思う。
だけど本当かウソかは解らないけど
法外な慰謝料というのが人間性を疑う。
多少なら解るけど許容範囲を超えている。
一瞬でもお互いに惹かれたのなら
尚更きちんとしないといけないと思うのだが。
たとえるなら仕事面でも同じな様な気がします。
きちんと見極めて仕事をする人を選ばないと
大変な事になる事も覚悟しなければならない。
以前もブログで書きましたが
2010/02/10 最近思う事
損得だけで生きたら本当の人脈は出来るのだろうか?
基本的に最終判断は自分自身。
そして対クライアントなら相手次第。
「財を残すは下」
「業を残すは中」
「人を残すは上」
3月の出来事で母を亡くし
父も交通事故で既に亡くなっているので
もはや両親は他界しましたけど
僕含め兄妹、そして親戚という人を残してくれた。
今も数多くの仕事仲間、友人、先輩の方々のおかげで
僕自身も成り立っている。
この気持ちだけは忘れたくない。
今年も一ヵ月をきりましたけど
常に感謝して日々精進!!
今年は仕事も私的な事も日本全体も色々ありすぎた年でした。
さて、先ほど話題のニュースにて
某有名ピッチャーの妻の事が書かれている記事をみた。
離婚問題でモメているらしいが
性格などの不一致などは本人次第なので
茶々を入れる事もないと思う。
だけど本当かウソかは解らないけど
法外な慰謝料というのが人間性を疑う。
多少なら解るけど許容範囲を超えている。
一瞬でもお互いに惹かれたのなら
尚更きちんとしないといけないと思うのだが。
たとえるなら仕事面でも同じな様な気がします。
きちんと見極めて仕事をする人を選ばないと
大変な事になる事も覚悟しなければならない。
以前もブログで書きましたが
2010/02/10 最近思う事
損得だけで生きたら本当の人脈は出来るのだろうか?
基本的に最終判断は自分自身。
そして対クライアントなら相手次第。
「財を残すは下」
「業を残すは中」
「人を残すは上」
3月の出来事で母を亡くし
父も交通事故で既に亡くなっているので
もはや両親は他界しましたけど
僕含め兄妹、そして親戚という人を残してくれた。
今も数多くの仕事仲間、友人、先輩の方々のおかげで
僕自身も成り立っている。
この気持ちだけは忘れたくない。
今年も一ヵ月をきりましたけど
常に感謝して日々精進!!
| ホーム |